生理用ナプキンのエコな代替品になる?
昨今、私たちの美しい地球の未来の為に、より多くの人々へ" ゼロ・ウェイスト"(ごみゼロ)の取り組みが生活のすべての分野で浸透しつつあります。
女性が一生の間に使う生理用品はナプキン、タンポン、包装を合わせて約10,000~15,000個であることを知っていますか?
そして、世界では毎年450億枚以上の生理用ナプキンが捨てられていることを知っていますか?
実際、ナプキンが土にかえるまでには、ペットボトルと同じくらいの長さがかかり、約500年近くかかると言われています。(ペットボトルは完全には土にかえらないと言われていますが、、、。)
これにより、衛生保護産業は世界で最も汚染されている産業の一つとなっています(化学物質や内部にある有毒な製品が多いのは言うまでもありませんが)。
では、生理用品の廃棄物を減らすことで違いが出たらどうでしょうか?
タンポン派かナプキン派か、それぞれに適した代替品があります。
まずはタンポン派の方。
タンポンならこんな選択肢もあります。
1. 生分解性タンポン
生分解性のタンポンは従来のタンポンと似ていますが、大きく違う点は使われている素材です。
通常使用されているタンポンは天然素材や合成素材のミックスですが、こちらはオーガニックコットン100%で作られています。
オーガニックショップでも見つけやすく、生分解性なので1~5ヶ月で土にかえります。そのため、使用後はゴミ箱に捨てるのではなく、庭の堆肥に入れることができます。
2. 月経カップ
タンポンと利用方法は似ていますが、こちらはカップを膣内に入れて月経の流れを保持するものです。カップには様々なメリットがあります。
- 1つ持っているだけで5年から10年は使用出来るので、かなりの節約になります。
- 膣内フローラを乱すことはありません。吸収性のあるタンポンとは違い、月経カップは経血をカップに受け止めるものなので、私たちに必要な善玉菌は吸収されません。
- サイズ選びは一般的に言われているのが、出産経験のある方や経血量が多い方は大きめのサイズ、出産経験のない方は小さめのサイズがよいと言われています。
月経カップの多くは医療用シリコンでできているため、プラスチックフリーの"ゼロ・ウェイスト"です。
次は生理用ナプキン派の方。
1. 洗えるナプキン
コットン製のナプキンは、ショーツにホルダーで留めることができます。このウォッシャブルプロテクションは使いやすく、アレルゲン性や毒性のある化学物質が含まれていません。
そのため、使い捨てナプキンで起こるかゆみを伴うかぶれを起こす危険性もありません。何よりも、何度も何度も何度も(消耗するまでは!)再利用できるのがいいですね。
2. 吸収型ショーツ
これ以上シンプルなものはありませんし、私たちが何より快適に過ごせます。この吸収型のショーツを履くだけで、最大12時間保護されます。
従来のショーツとほとんど同じで、非常に薄いので、生理中とは思えないくらい快適です。
魔法のような? いいえ、単に超革新的な素材で作られており、生理用ナプキンのように経血を吸収しますが、不便さ(漏れ、濡れた感じ、臭いなど)はありません。
パフォーマンス、快適さ、エコロジー
吸収型サニタリーショーツは、このすべてを持っています。
"ゼロ・ウェイスト"で
私たちにも地球にもやさしい快適な月経ライフを送りましょう!
コメントを残す